セミナー概要
アツラエは、2025年7月に 独自のデザインシステムをリリースしました。
「デザインシステム」という言葉は聞いたことがあっても、実際の仕組みや効果はまだよく分からない
そんな方に向けたセミナーです。
30分で次のポイントをわかりやすく解説します!
・ デザインシステムの基本概念と仕組み
・ 導入によって得られる主なメリット
・ 現場での具体的な活用シーンと効果
・ アツラエ独自システムの特徴と活用ヒント
短時間で全体像をつかめる内容となっています。
ぜひお気軽にご参加ください!
こんな方にオススメ
- デザインシステムについて、詳しくはまだわからない方
- 導入することで得られる効果を具体的に知りたい方
- 導入後、デザイナーやエンジニアの役割がどう変わるのか知りたい方
- アツラエのデザインシステムの特徴を詳しく知りたい方
- アツラエに依頼できるサポート内容を把握したい方
スピーカー
-
株式会社アツラエ
取締役 クリエティブコンサルティング事業部長
プランニングディレクター中居 郁
SEとしてキャリアをスタート。バックエンドからフロントエンドまで多様なシステム開発を経験した後、自社の新規事業立ち上げに関わる。それをきっかけに、自社や顧客向けの新規サービス立ち上げに多数関わるようになり、デザイン思考やUXデザインを学ぶ。2020年アツラエの設立と同時に取締役に就任。経営を担うとともに、ユーザーテストやワークショップ、デザインシステムなどを活用し、多くの新規サービスプロジェクトを支援している。
このセミナーで得られること
- デザインシステムの基本概念と
仕組みについて - アツラエのデザインシステムの
メリットや特徴 - デザインシステムの
活用場面とその効果 - アプリ開発現場での
デザインシステムの役割
実施概要
- 開催日時
-
2025年10月1日(水)16:00-16:45
(15:50から入場可能)
- プログラム
-
- なぜ今「デザインシステム」なのか
- アツラエが提供するデザインシステムの概要
- 活用シーンと導入で得られる効果
- 導入のステップと成功のポイント
※ウェビナーの詳細は変更になる場合があります。
あらかじめご了承ください。
- 実施形式
- オンラインセミナー(Zoom)
- 定員
- 100名まで(定員になり次第、受付は終了します)
- 対象者
-
事業会社などで
- 新規事業やプロダクト開発に関わっている方
- DX推進部門で社内システムなどに関わる方
- 情報システム部門などに携わっている方
開発会社・SIerなどで
- エンジニアとしてUX/UI開発に携わっている方
- デザイナーやアートディレクターの方
- 提案担当としてクライアントと関わっている方
- 主催
- 株式会社アツラエ
- 備考
- ※お申し込み後にZoomのURLを発行いたします。 ※本セミナーはライブ配信となります。 ※セミナー後に簡単なアンケートのご協力をお願いいたします。
- お問合せ先
- 株式会社アツラエ デザインシステムサービス事務局 marketing@atsurae.co.jp